古代ローマ、キリスト教、イタリア関連で読んだ本(2013.10~2014.6) 2014/10/24 ヘイトスピーチ判決をめぐって 『ネットと愛国』他 2/2 2013/10/25 ヘイトスピーチ判決をめぐって 『ネットと愛国』他 1/2 2013/10/24 『愛という試練』 中島義道 2013/02/17 『共依存・からめとる愛』、『家族収容所』 信田さよ子 2013/02/13 今このタイミングで読むべき本 『イタリア人と日本人、どっちがバカ?』 2012/12/12 島田雅彦『ミス・サハラを探して -チュニジア紀行』 2012/11/10 旅について/沢木耕太郎『旅する力 –深夜特急ノート』 2012/11/06 『戦後史の正体』朝日書評一部削除と、米の反「原発ゼロ」 2012/10/27 『戦後史の正体』 と朝日の書評 2012/09/30 須賀敦子と歩く…③ トリエステ 下 2011/11/27 須賀敦子と歩く…② トリエステ 上 2011/11/26 須賀敦子と歩く…① ミラノ 2011/10/30 「私家版新世界性愛文学全集」 ⇒色・褪せない 移動しました 2010/08/27 「誰が彼女を殺したか」橋本治 と 「香華」有吉佐和子 2009/10/20 「マイケル・ジャクソン裁判」が明かすもの 2009/09/20 橋本治に惚れ直したよ、「ぼくらのSEX」 2009/01/04 「ワイン一杯だけの真実」 村上龍 —グラスの中の凝縮された時間 2008/09/13 「I’m sorry, mama. 」桐野夏生 2008/05/11 「聖少女」倉橋由美子 2008/05/08 「ゲーテ『イタリア紀行』を旅する」牧野宣彦–甦る「ミニヨン」のあこがれ 2008/04/29 「アラブの大富豪」–オイルマネーから見たアラブ 2008/04/25 「美しい夏の行方」–辻邦生が愛したイタリア 2008/04/07